アナコンダ(パイソン3)に切り替える2020年06月13日 21:22

ラズベリーパイでずっとPython3を使ってたんだけど、2の方のサポートが今年で切れるというので、Windows10の方から2をアンストールして、Python3のAnakonda というディストリビューションをダウンロードしました。ならば、これで少し遊ぼうと、このアナコンダを使って「Python で学び直す高校数学」という2500円の本と、超入門書「Python の絵本」というのを買ってきました。
しばらく、ウインドウズマシンでパイソンつかってなかったから、縦書きのエディタしかないので、エマックスというエディタを落としたあとで、ずっとシンプルで軽いアトムというエディタも落としまして使ってみると、これがなかなか使いやすい。
普通、プログラムを組んで動かすということは、エディタで、プログラムPを書いて、それを実行ファイルSPとして保存する。で、パイソンみたいなインタープリタというタイプのプログラムソフトを、そのSPが保存されてる場所へ移動させて(チェンジディレクトリCDという)そこで、実行ファイルをインタープリタで動かして結果を求める。
書くだけは簡単なんだが、そのプログラムをファイルに書く(コーディング)するのがまた、難しくはないが七面倒で、スペース一個、ピリオド一個間違うと、とたんにエラーになる。
こんな具合。


まあ、上の方はアナコンダのインタープリタ画面なんだけどね。このプログラムのインデントをタブで取るくせがついてるんで、ついスペースを4回たたかずに、タブをポンとやると、綺麗にご破算となってしまう。インタープリタというのは一行ずつ読み込みつつ実行していくから、ワープロやテキストエディタで文章を書くようなやり直し(訂正)が効かない。というんで、どうしてもテキストエディタでまとまったファイルをコードしてファイルとして保存する必要があるんですね。
で、その保存したファイルを実行させるのも、しばらく使ってなかったから細かいミスがでるもんで、かくのごとく、怒られっぱなし。赤の行で途方に暮れた。
文字通り眩暈がして、20分ばかり寝床へもぐりこんだ。
で、あ、そうか、保存したファイル名。 「.py」のついてる前に、python とつけないといけなかったと、思い出した。
言ってみると「パイソン」を動詞にして、目的語を「実行ファイル」にして、
「「実行ファイル」を「パイソン」してちょうだい」というのが文法、シンタックスってやつなんだね。
そんな面倒を省いてくれるのがJupiter Notebook という便利なやつ。
コードを丸写しして、動かしてみる(動かなかったら、コードミスしてる)だけなら、超便利なものです。
でもねえ、写経(上のコードコピー入力練習)には便利だけど、おもしろくないんだなあ。それに、このジュピターはクラウドだもんで、一台で孤立完結したいものには少し不安と不気味さを感じるんだ。
とにかく、ラズパイのパイソン3と、ウインドウズのパイソン3との間でファイルを使いまわしながら遊ぶ体制は一応できたみたいです。

raspbery Pi でこのサイトを見ると2019年10月29日 15:27

なぜか、改行がおかしくなって、表が乱れている。
クロームもどきがおかしいのかと、Firefox ELS にしてみたんだが、同じ。お手上げである。
4bの日本技適製品が出たら、また試してみるつもり。

ついでにスマフォでも見られるように、してみたのだけど・・・
あ、いや、これではない。 One shot, a piece of cake... の方だった。
見られることは見られるけど、ブックマークの仕方がわからないので一度見た切り。
その中のリンクを見る方法もまだわからない。
実に使いにくいなあ。
まあ、どうやって、フランス語とかキリル文字とかゲール語を表記させるのかもわからない。使いにくいことおびただしい。
Youtubeを開けば、広告が頻繁に出るし・・・うっとうしいことこの上ない。
というので、また電源オフ。




まいったねえ。ミスパラブログの更新ができない2019年05月03日 08:00

アサヒネットの会議室が5月31日で終了するんで、自分の関係したところを読み返しているのだ。
で、あ、これは日録みたいに残しておこうかという記事を、その会議室に該当する自分のブログに保存しておこうと、「セロリ」の「133OPERA」(まあ、自作の物語部屋なんだ)の冒頭をhatena diary の「Mystery Paradise」にコピーしようと新しい記事を起こそうとした。
ところが、新しい記事をかけなくなってた。
ん?
管理ページを覗いたら、「1月28日でサービス終了して、hatena blog に移行します」だって。

まあ、記事自体はなくなってないし、閲覧もできる。
けど、更新するには、自動インポートが終わる6月30日以降になるってわけです。
しょうがないから、moving_MysteryParadise というファイルを作って、そこに保管しておくしかなさそうです。二年近く更新さぼってるとこんなことも起きるんですねえ。
冒頭の記事ってのは、こんなのです。
kokokara--------------------------------------------------

「白沙」(しろきすな)予告編

Newsgroups: serori/133opera
From: BN4S-KNGS(衣笠 整)
Date: 15 Jan 2000 19:14:20 +0900






  あなたが(男なら一人で、女性なら二人で)、サイパンへ行ったとする。
旅の終わりの飛行機待ちの徒然に、ある観光客の少ない海岸へあなたは旅愁をかみしめ
に歩いていく。現地の人たちが真上の太陽を避けて木陰に休んでいる公園を抜けると
、そのビーチがあった。

  緑青色した礁湖の波は裳裾のように襞寄せては白砂に消え、白雲は抜ける青い空に
浮かんでほとんど止まったかのように見える。耳に届くのは、遥かかなたのリーフに砕
ける遠い潮騒だけ。

  あなたは白い浜辺をゆっくりと波打ち際を歩く。もう、帰る間際なので靴は脱が
ない。

  想い出の最後にと、あなたはカメラを取り出して白と青の世界を撮る。フィルムカ
ウンターの残りは後数枚。そこで、あなたは一人のチョコレート色した小さな少年が波
打ち際で遊んでいるのに目に留める。あなたはにっこり笑うと少年に近づいてレンズ
を向ける。少年は白い歯をみせて、はにかみながら笑ってくれる。あなたはフィルムの
残りを全部撮って、少年にサンキューと言って戻ろうとした。

  そこへ一人の男(あなたが女性なら、あなたが男性なら女)が、あなたに日本語で
声をかける。彼または彼女はあなたに、少年の父(母)であると告げ、日本に戻ったら
、息子の写真を彼の住所へと送ってくれまいかとおずおず頼んだ。あなたはにっこり
笑って住所を教えてもらい、ビーチをハッピーな気分で立ち去った。

  あなたは帰国してから写真をプリントにして、教えてもらった住所へ送ってやるつも
りでいた。送らないうちに、あなたは電車の中の写真週刊誌の吊広告に、あなたが撮
った少年とそっくりの少年の写真が載っているのを見る。背景の白い砂浜、碧の礁湖と
全く同じロケーションにあなたは驚く。 あなたは写真週刊誌を買ってもっと驚く。なんと、あなたがホテルのプールに落ちた 時の写真が一緒に載っているのである。その二つを撮ったアマチュア写真家は、その二 枚の写真で二つのカメラ雑誌のグランプリを取ったために、写真週刊誌から取材を受け たのだった。 あなたは、写真週刊誌の編集部に写っているのは自分自身だと言って、アマチュアカ メラマンの住所を教えてもらい、そこを尋ねる。 二人で意気投合したので、あなたは、こんな偶然はあるのだろうかと疑念を口にだし て推理ゲームが始まったところへ電話がなる。 カメラマンへ電話をくれた若い男は、一年前もう一人の男が同じ少年を同じところ で撮ったことを告げて、一度あってくれないかとお茶会に二人を招待してきた。 招待に応じたあなたとカメラマンにとって、これは冒険への招待であった。 そうあなたの名前は綾乃、カメラマンの名前は達也、電話をかけてきたあなたの素敵 な冒険仲間で強力な味方は光。その素敵な仲間達が次々と登場して、日本共和国連邦史 最強無敵のテロリスト、怪盗翁面達をむこうにまわして、今一番目のオペラの幕が上が る。 hisamtroisことオペラマニア久光 代理アップ管理人【なるこれ】
--------------------------------------kokomade.
最初の書き込みは当時のモデレータのなるこれさんにしてもらったんだ。なつかしいなあ。
しかしまあ、ひでえ文章だなあ。

ディスプレイとの距離2019年05月01日 10:43

 
Raspberry Pi3modelB+ で全画面表示してると、なんか圧迫感を感じた。
一丁、後ろの棚へ戻してやることにした。
上の棚板を弁当箱の高さくらい上げて押し込むことにしたが、ちょっと高すぎて入らない。
Diamondcrysta RDT232WLMというのはステムが可変と気がついて、中のブロック二個を抜こうとしたらこれが固い。それでもなんとかしてのけて、パワーオン。
これでうんかなり圧迫感が消え、目が近目にならず、かつ文字入力もしやすくなった。
机の上も10センチばかり奥行きが広がって、マウスパッドの上にキーボードが乗らないですむ。
画面対角が54cmで、目との距離は62cm。
Acerノートの場合、画面の対角が38cmで、目との距離が53cm。
現在の僕の目にはこれがちょうどいい距離である。
もっともこんなにいっぱいに広げたりはしないんだけどね。ま、半分くらいの大きさに広げてみてる。その大きさだと、さすがに、画面左上の時刻が読めない。
LAとの時差は今8時間足せばいい。正確には16時間ひくのだ。つまり、これ書いてる時点では夕方の7時過ぎでちょうど落日が始まる時間。散歩者や子どもたちもいっぱい通っている。ジョガー、サイクリスト、犬の散歩。
時刻を読むのにはKenkoの単眼鏡を使う。(暗算しないで、せっかく持ってる道具を使うhaha)
あちこちに、石が転がってるのは線路から拾ってきたものだし、白猫の鉄球はパチンコ玉とちゃうで、現場でばらけたベアリングなんだ。



raspberry pi 3 model B +でUSBメモリを使う2019年04月29日 17:39

Amazonで発作的にラズベリパイ3モデルB+を、PATLABOR11巻を注文するときに一緒に買ってしまった。haha
注文して届くまで5日くらいかかったんだが、その間にモデル2B+を久々に起動させたりして、音楽動画を延々と流し続けられることを確認して、早まったかと思ったりしたんだが、そのことは別稿を起こそう。
3B+は、ウインドウズ2000くらいには動きます。つまり、95で、動画を見るのはちょっとだけど、後は普通に使えるなあと思ったレベルをこの5千円札コンピュータは越えてます。
(もっとも、動かすには、いろいろ必要で、スターターキットというのを買う方が無難・・・すると9千円前後に消費税・・・もし、なんにも持ってなかったら、後、キーボード、ディスプレー、マウスを買うことになります。ヘッドホンで音楽を聴くなら、それで十分か。ディスプレーは19インチクラスでも十分だし14インチでもいいだろうかな。すると出費は3万円くらいはかかるだろうから、ま、4万円はかかりますね。
つまり、苦労したくなかったら、4万円前後の新品ノートブックの方がお得なんですねえ。hehe)
2B+に比べると3B+はセットアップ(動けるようになるまでにキーボードから呪文comand打ち込みするのがほとんどしなくとも良くなりました・・・)
スターターキットで買えば、本体に1000円くらいのサンディスクのマイクロSDカードに立ち上げ必要なものが皆入ってるから、ネットからNOOBSを数時間かけて落としてから、OSのRaspbianをたちあげるまで、あれこれいじりいじられることがなくなります・・・「落とす」ためにはネットワーク環境、プロバイダとの契約すみが必要なんで、初心者は、まず普通の安PCを買って月1万円くらいにはなる光通信環境を整えてからではないとまず無理・・・・
で、何に使う?まあ、昔とりそこなった杵柄をとって遊ぼう。それと、A4サイズの動画を1日中流しっぱなしにしてもフリーズせずに流せる。個人的には朝の2時から現地時間では朝10時からかな、日没までのビーチのライブカメラを映し出したままにできる。
で、ディスプレーの大きさが、A3にはみ出し部分がたっぷりあるくらいなもんで、半分つかっていろいろ書き物や計算物や書類づくりもできる。
ノートのディスプレーも15インチだから、けっこう広いんだけど、ウインドウを重ねてやるより、ディスプレーとキーボードが2つあった方が便利なんですね。
メインはウインドウズのノートなんだけど、ちょっとしたメモ的なものはでかい画面のせまい半分で(それでもノートより広いかも)ちょこっと片付けて、そのデータをノートの外付けのHDに落として保存しておこうという時に、LAN組んでればあっさりと片付くんだが、カード類をデリバリーに使うことになる。
で、最近使ってないので、けっこう余ってるUSBがあるのです。
そこで、USBを使おうとして、検索したら、なあんだ。突っこめば設定もなにもいらないのだ。
というのが、以下の記事。
kokokara-------------------------------------------------------------------------------------

le lu 29 avril 2019---------------------------------------------------------------------

ま、こんなもんかと、打ってみた。

これで、保存をUSBにできるかのテストなんだけどね。

保存名は、memo20190429_01にしよう。


ディレクトリは/media/pi/SONY_32X/my documents

file name is “memo20190429_01.odt”

さて、これを保存してからUSBをはずすわけだが。

-----------------------------------kokomade with Raspbian LibreOffice Writer

kokokara----------------------------------Windows10 LibreOffice Writer________

まずは、ひっかかったのは

sudo umount \media\pi\SONY_32X

のコマンドラインなんだ。

http://www.inex.co.jp/rasbpi/rasb10-14.html

によれば、

(1)media の下にSONY_32X があるんだけど、ぼくの場合は間に pi がある。USBをさしこんだときに、そう認識されてんだ。

(2)アンマウントだからunmount だろうと指が走った。これがバツ。umount なんだなあ。

(3)ついで、unmount ␣スラッシュ以下のディレクトリファイル名なんだ。

このスペースキーを打ち落とすとunmount 以下が全部コマンド名になって、そんなコマンド名はないと怒られる。haha


無線LANを組んでれば、こんなUSB仲介のデータ移動実験なんかしなくていいんだけどね、

3modelB+ にはBlootooth (だっけ?)が標準に入ってるんだし、Wifiも使えるはずなんだから、そろそろ無線で構築することも考えなきゃいけないか。スマフォも持ってるんだから。

-------------------------------------------------------------------------------kokomade.

ま、これでWindows10ノートがおかしくなっても、Raspberryで書類は作れる。

LibreOfficeで作った書類は全部Raspberryで読めるし、プリントはコンビニにUSB持っていけばプリント1枚10円で印刷できるから、一安心。

目下11連休中の4日目。金は出ていくばかりだけど、部屋の住環境はけっこう改善されてますねえ。片付ける暇がいっぱいあって。haha