旅行者は旅券を常に携帯せねばならぬ munir2020年02月29日 20:21

という、仏作文問題があって
正解は
Les passageurs doitent être munis de leur passport.
ところが、この浅学怠惰貧脳老人はmunir なんてなじみがない。
Dictionarire du français langue étrangère
Larousse French Student dictionary
の二つの辞書に当たったが、munir という単語は乗ってなかった。
スタンダードを見たら、さすが、古語は乗っていて、装備するという意味らしい。
つまり、この文章は、旅行者は旅券を携帯装備されていなければならぬ、
なのである。行為の主体は書く必要もないから省かれる国家権力である。
だから、受け身になっている。
義務であるから、持ってなきゃ法で罰するぞ。
porter だと、多分、自由意志で携帯するという意味になるんだろうな。

と思ったら、Bordas mes 10000 mots というお子様用辞書に
Le vélo de Sophie est muni d'un porte-bagages.
とあった。
ソフィの自転車には荷台がついてる(装備されている)。
こちらは、買ったはじめからついてるというニュアンスかな。

あぶれる abouler2019年09月18日 11:37

仕事にあぶれる。
自らの意思による休みと区別したいなと思うとともに、仮名漢字変換モードに入るのが面倒くさいときのために、最初はsabori とかabureと打ち込んでた。
うん、フランス語に abourer という単語はないのかとひょいと思いついて、辞書にあたったらなかった。
それではabouler でどうだ。
あったことはあったが、これでは逆じゃん。: donner 与える(give)
でも、けっこう気にいった。 他動詞だから、受け身にして、否定にすればいい。
On ne m'en aboule pas.  They don't give it to me.
というんで、ジョギングや血圧のデータの備考欄に書き込むのによろしい。haha

11h00から雨が降り出した。こういう時はあぶれている方がラッキーというもの。
ま、そう思ってるほうが、妙な後ろ向き感情にずり落ちないですむ。haha