よくわからないが血圧が下がってる2022年05月15日 10:05

まずはグラフを見せましょう。

上の黄色い線が最高血圧、真ん中の緑色が最低血圧、下の青いのが心拍、赤いのが体重。
茶色の縦線がよれよれだけど、5月4日のメモリ。
5月5日以前は、この2か月最高血圧は140を中間値にして上下してたのが、
なぜか6日以降は134を間に上下してる。
下も92,3あたりを上下してたのが、一転81あたりを上下してる。

GWには27にから入って、8日まで休んでた、その効果かもしれないけど、そろそろ一週間たったから、数字が悪くなっていってもおかしくはない。
体重は、95キロ割り込みが定着するかと思っていたら、また上がり始めてるような気持ち。仕事してると、どうしても、エネルギー補給の甘い菓子と夜の酒と油物のせいでじわじわと重くなりがちなんですねえ。

食べ物のせいか?
連休初日の朝飯は10割ソバにかき揚げ。
昼は
夜は
翌日は酢ニンジンとオクラエリンギのパスタ
とまあ、コメの飯はGWあけの現場の昼飯の鶏オコワおにぎり一個まで一粒も食べなかった。
4日の朝、前日ひょいと見たYouTubeでの健康朝飯メニューを試してみた。

トマトジュースで始めて、アマニ油を大匙いっぱい舐めたら、納豆を食べて口の中をべたべたにしてから玉ねぎの皮の煮だし茶。
確かにこれはカロリー不足で痩せるかもしれない。けど、玉ねぎの皮で摂れる痩せる成分なんか玉ねぎまるごと食べる(皮は捨てて)のに比べたら、同じか、逆に少ないだろうと、一度でやめました。
でも残りの3つは嫌いじゃないので、納豆には煮干しのまるごと削り節とチリメンを載せ、昆布醤油でいただくことにしました。それにしても噛まないですむというのはあまりにも横着、なるべく大粒のものを買うことにしてます。玉ねぎ皮茶の代わりは、オクラ水か牛乳。
ひょっとして、トマトジュース、アマニ油、納豆という組み合わせは血圧を下げてくれるのかも。
でも体重には影響なさそう。いや、朝腹ペコを水分でごまかすせいで、昼のお八つ食いと夜の油もの指向性が高まるんで、よろしくはないかも。
当分、罰ゲーム的3点朝食に酢ニンジンにチーズトースト、ゆで卵、トマトと青菜に玉ねぎサラダの朝食を続けてみようかと思ってるところ。

Blog/Youtube 千夜一夜0002 「ラスベガス的リタイアの法則」2021年01月30日 15:34

◎Blog/Youtube 千夜一夜 0002 「ラスベガス的リタイアの法則」

アメーバブログの「アメリカからお届け」カテゴリの人気ブログなんだ。
最初はアメリカ人の旦那様とのラスベガスでリタイア生活の日々語りブログだったのだが、旦那さんが脳腫瘍にり患して闘病ブログとなり、没後は独立してる息子二人とのラスベガス生活日記になろうかというところで、コロナ騒ぎが始まった。
コロナ騒ぎが拡大していくのを、患者数一人の日から、日々、ニュースをチェックし続けているのが現在のブログテーマ。
当然、パンデミック戦争でかくもアメリカが深刻な状況に陥った戦犯は先の狂ビジネスマン大統領にあるわけで、その大統領選の記事のチェックももれなく書き続け、ついでに、トランプがあぶりだした白人優越主義者のアメリカの闇まで(今も現存し続ける黒人差別の歴史的流れを含めて)日本語で知識を得られるブログとなってしまった。
もっとも、アメーバブログの日本人読者の人気は、スピリチュアルにのめりこんでるトランプ主義者にして陰謀論者でフェイクニュース中毒のQアノンおばさんのブログの方にあるというのは不気味すぎる現実なのだ。
yusm-ta さん(ラスベガス的リタイアの法則のブログ主)はいわゆるベビーブーマーの最後の方の世代で、最初の方の世代のCakeaterとはアメリカンデモクラシーが日本においても輝いていた時代の空気をヘビーに吸い込んで、肺の中にヤニになってたまっているのですね。
このブログの2020年の3月1日からの記事を読み返せば、アメリカのコロナ災害のドキュメントレポートを英語で追いかけられ、英語が怪しい能力のものにはyusm-ta さんの大阪弁訳でチェックしなおせるのです。
もちろん、その日の時点の情報からの記事なんで、時々ところどころ誤っているところも出てきますが、このブログの読者のコメントがそれを補い、訂正してくれてる(彼女も直すところは直して感謝しまくっている)ので信頼性は非常に高いとCakeaterは思います。
英語は読める人は、必ず自分で英語を読み、聞き取れる人はその動画を聞いたうえで、彼女の大阪弁を読むべきです。

まあ、彼女が美人だったことはまちがいなく、今も美女ではあります。でも、なんたってベビーブーマーですからね、毎日笑顔を見せてくれるので、思わずこちらもセルフポートレートを撮っちゃうんですが、その笑顔たるやたくまずして変顔老人になってる。でも、笑う練習にはなってる。

彼女の紹介してる英語勉強法のHamilton のサウンドトラック を聞き流しつつ、ディクテしながら、カラオケにして発音してますが、なにせ2時間32分のラップなんで、さっぱり進まない。歌うところはいいんだけどラップの部分が全く舌が回らない。まあ、聞き取れるんだけど、口が回らない。haha
最近アーと声を10秒出し続けるのが7,8秒でアウトになるんで、ラップはその咽喉のトレーニングになるかもしれない。なったらいいかなあ。

◎Blog/Youtube 千夜一夜 0001 「ラジオぱちぱち」10月の定期放送2020年10月11日 08:24

◎Blog/Youtube 千夜一夜 0001 「ラジオぱちぱち」10月の定期放送
ローカルFMラジオ番組です。東京都杉並区の善福寺池児童館から放送されていたのですが、コロナ騒ぎから、パーソナリティ達が児童館に集まれなくなってZoomを使って在宅会議という形で毎月第二土曜日午前に2時間くらいYoutubeでLive発信されています。
「ラジオぱちぱち」でYoutube内で検索すれば視聴できます。

レギュラーパーソナリティは、2020年10月現在9人です。
Keaton さん、プリンセスkeiko さん、貴公子マッチさん、マリアンヌさん、Kyoko Kinoshita テリーヌさん、yasu-Antonioさん、sustenaさん、スカイさん、あと、えーと名前をわすれましたが若い(他の方がけっこう美婆美爺なんですねえhaha)高円寺界隈の飲み屋レポートをしてくれる方。
10月のゲストはプリンセスkeiko さんの青山学院大学のゼミ生さん一名。

コンテンツは 「ラジオぱちぱち活動日記」で普通にググるとみつかります。ライブ動画は最近このページからは見られなくなりました。リンクもあることはありますけど、古いライブしか見られません。

古木貧相ことCakeaterデトックスhisamtrois の好みは、「貴公子マッチ、テリーヌ、sustena トリオ」(善福寺池を毎日散歩してるらしい)「善福寺公園だより」。
もっぱらテリーヌさんが植物を、マッチさんが鳥と虫をレポートして、司会役がsustenaさん(このZoom会議の管理人が彼女らしい)。
今月紹介された植物:ガガイモ、カリガネソウ、ヌスビトハギの実、シラヤマギク、カッシア、カラスノゴマ、アザミ、アケビの実、サンショウの実、ツリバナの実、クリ。画像はなかったけどカラスノゴマついでにキツネノマゴ。
今月紹介された鳥と虫:アゲハの幼虫と蛹、ツバメシジミ、ホシミスジ、マルゴミグモ、ヤサガタアシナガグモ(優形あしなが蜘蛛)、横紋朽ち葉(オウモンクチバ)、キリギリスの仲間、
カリガネソウとオオスカシバ、カワセミの背比べ(テリトリの主張ゲームらしい)エナガ。

善福寺池畔で実演されてきた「黄金バット」シリーズは、デジタル紙芝居の形でこの半年続いていたけど、今回は皆さんが忙しかったらしく、制作されませんでした。

Zoomというものがこういうものですというのがよくわかります。トラブルも見ていて微笑ましい。ライブですから、そこが魅力面白みです。

2020/08/06血液検査2020年08月08日 13:23

糖尿病ショック後4回目の血液検査結果が出た。
まあ、問題なし。体重も90.8キロまで落ちてきたし。
病院で医師が測って130-80というのも、問題なし。尿酸値が高めだけど、これは、毎晩肉とワインだから、しょうがないか。とにかく、糖質制限作戦中だから。あがっているなら、ちと面倒だけど、下がり目だしね。薬剤師に見せたら、普通の人よりいいデータですねえ。
で、これが血圧のグラフ。

27ヵ月分。糖質制限を開始したのが2月6日だから、血圧にも糖質制限(日に60g目標まあ、悪くても100g以下というゆるゆる状態が現在)はいいらしい。肝機能も絶好調になる。
糖質制限下の体重変化である。
8月6日に90キログラムを割ろうという夢はかなわなかったが、半年で100.6キロから90.8キロというのは、いいペースだねと医者もいってくれた。今月中には80キロ代に突入しそうだ。誕生日の10月31日には85キロいってるかなあ。
ジョギングの体調診断は、もっぱら心拍(中のグラフの黄色、下のグラフの青線)で見るんだけど、2月5日に病院に自首したのは、1/2 79, 1/20 70, 2/3 77 とヤバイ警告が出たからだ。65くらいまでなら、まあ少し不調ですむけど、66超えたら、ぼく個人の経験では、どっか異常事態と判断するのですね。三回もひと月ででるようなら、即、日銭稼業を休んで病院へというのが、ルールになってます。
普通にワインで500ml以下ならば、翌朝55-60くらい、61になったら飲みすぎ。禁酒すると50-45くらいに心拍はさがります。
まあ、個人的データですが。
糖質制限だって、ぼくの体質に合ってただけかもしれないけど、今のところ効果は絶大と言えますね。
薬(糖尿病)飲まないで70日後で、この数字というのは(糖質制限)食事療法は利いてるね。お医者様が笑顔でほめてくれました。 I am happy.

もう一息で80キロ代突入というのは気が早すぎるか?2020年07月19日 22:33


ふふふ、ついに92キロを割った。
というんで、今日はサンクリスピーノビアンコを二箱(だと60円くらいお得)買ってしまった。haha
ずうっと一日50gだった降下率が100gになった。月3kgのペイスである。
これだと、8月6日までには90kgを切れるかもしれない。
サンクリスピーノの二箱目は、賞味期限20.7.18のわさびみそで空けた。
根わさび、大豆(遺伝子組み換えでない)米・食塩・砂糖・みりん・酒精
製造者:静岡市葵区梅ヶ島290 市川君江
うん、うまいなあ。味噌もワインも。



アナコンダ(パイソン3)に切り替える2020年06月13日 21:22

ラズベリーパイでずっとPython3を使ってたんだけど、2の方のサポートが今年で切れるというので、Windows10の方から2をアンストールして、Python3のAnakonda というディストリビューションをダウンロードしました。ならば、これで少し遊ぼうと、このアナコンダを使って「Python で学び直す高校数学」という2500円の本と、超入門書「Python の絵本」というのを買ってきました。
しばらく、ウインドウズマシンでパイソンつかってなかったから、縦書きのエディタしかないので、エマックスというエディタを落としたあとで、ずっとシンプルで軽いアトムというエディタも落としまして使ってみると、これがなかなか使いやすい。
普通、プログラムを組んで動かすということは、エディタで、プログラムPを書いて、それを実行ファイルSPとして保存する。で、パイソンみたいなインタープリタというタイプのプログラムソフトを、そのSPが保存されてる場所へ移動させて(チェンジディレクトリCDという)そこで、実行ファイルをインタープリタで動かして結果を求める。
書くだけは簡単なんだが、そのプログラムをファイルに書く(コーディング)するのがまた、難しくはないが七面倒で、スペース一個、ピリオド一個間違うと、とたんにエラーになる。
こんな具合。


まあ、上の方はアナコンダのインタープリタ画面なんだけどね。このプログラムのインデントをタブで取るくせがついてるんで、ついスペースを4回たたかずに、タブをポンとやると、綺麗にご破算となってしまう。インタープリタというのは一行ずつ読み込みつつ実行していくから、ワープロやテキストエディタで文章を書くようなやり直し(訂正)が効かない。というんで、どうしてもテキストエディタでまとまったファイルをコードしてファイルとして保存する必要があるんですね。
で、その保存したファイルを実行させるのも、しばらく使ってなかったから細かいミスがでるもんで、かくのごとく、怒られっぱなし。赤の行で途方に暮れた。
文字通り眩暈がして、20分ばかり寝床へもぐりこんだ。
で、あ、そうか、保存したファイル名。 「.py」のついてる前に、python とつけないといけなかったと、思い出した。
言ってみると「パイソン」を動詞にして、目的語を「実行ファイル」にして、
「「実行ファイル」を「パイソン」してちょうだい」というのが文法、シンタックスってやつなんだね。
そんな面倒を省いてくれるのがJupiter Notebook という便利なやつ。
コードを丸写しして、動かしてみる(動かなかったら、コードミスしてる)だけなら、超便利なものです。
でもねえ、写経(上のコードコピー入力練習)には便利だけど、おもしろくないんだなあ。それに、このジュピターはクラウドだもんで、一台で孤立完結したいものには少し不安と不気味さを感じるんだ。
とにかく、ラズパイのパイソン3と、ウインドウズのパイソン3との間でファイルを使いまわしながら遊ぶ体制は一応できたみたいです。

GW後一月2020年06月12日 10:40

下のグラフを見てもらうと前回より血圧の上も下も60日平均が悪化してるのが明らかですねえ。まあ、現場の雰囲気や客のゼネコンの社風と相性がそんなによくないのを我慢してるのが影響してるんですね。せっかく、60日平均で 135-85 という高血圧脱出直前まで来てたのになあ。
でも、心拍数の黄色線はまあ、改善気味なのは、一日に最低でも270段は階段上りしなきゃいけない現場事情が運動効果あげてるという皮肉な話なんですねえ。haha
濃い青線はいつもの心臓数:((最高血圧)+(最低血圧)×1.5+(心拍数)×2.5)÷3
薄い青はその月計値:まあ、月の平均値かな。(Σ(心臓数))÷30
緑は心臓数の10日平均: これがけっこう数日の体調感じとあってるような気がする。普通にグラフを重ねると上の青二つに重なってごちゃごちゃするので、10日合計を12.5で割っている。
オレンジは、日々の運動量(ジョギングとワークアウトを標準にして、仕事や生活の運動分数に3分の1かけてくわえてある。現場朝礼で強制されるラジヲ体操なんか3分だけど、あれはストレッチ並みの運動量なんで、やはり三分の一になりますね。
で、黄色はその月計値。
週に、5,6日働いてると、ま、一日あたり平均5分以上の運動になるわけです。現場で270段以上の階段上りが続くと、それに4分半以上が増えるから、40分を越えてくる。
現場が落ち着いてきて、週3日程度になると、35分あたりへ下がってくるというのは、いかに休みの日に自主的に運動してないかってことになりますねえ。
で、最大課題の問題である、減量は、まあまあ、順調であるというのが下のグラフ。
この3日続けて93.9kgを記録して、このペースなら、次回の血液検査日の8月6日には90キロ前後まで落ちそう・・・希望的にすぎるかしらん。haha
今の現場から来週から逃げ出せそうなんで、また血圧は改善しそうです。
来週から性格的に合わない斜陽の名門ゼネコンとつきあわないでいいと決まったら、ぴたりと下痢が止まった(昨晩から)のは我ながら笑えます。あとはマスクをかけない時間が増えていくのだけですね。ホントに「息苦しい」世の中だ。haha

GWは13日間で終わった2020年05月17日 14:37

本来は10日まで休める予定だったから、最後の仕上げを7,8,9,10でワークアウトを強化しようと準備していたのだった。ところがギッチョン、7日から現場が始まって、もう9日も朝8時から夕方まで、一日は残業までしてしまった。
まあ、それでも、5月5日は、2018年以来最軽量の96.4kgを更新して95.3kgに落ちたから、GWはうまくいったと思う。
問題はその後で、仕事が再開した、7日から、95.9, 96.4, 96.6, 96.0, 96.5, 96.3, 96.3, 96.4, 96.4, 96.5 とぴたりとプラトー状態。
理由は、毎日1食は、糖質OKかと、緩んだ上に昼飯を抜き切れていないことである。
この数日に至っては、朝めしにインスタント乾麺を、札幌味噌、出前一丁、日清ラ王担々麺と食べてたりの体たらく。
(うまいもんはうまい!)
夜食にワインをタップたっぷりと飲んでるせいで、朝の脈拍は49まで落ちてる。
でも、この一週間の血圧ときたら、
147 134 146 141 136 146 146 153
 96  80  82  84  83  89  89 101
なんである。2か月の平均血圧は 134-84 まで下がってきたというのに。

ほんと、仕事は体に悪い。
そうもいっていられないから、すこし、生活の細部をチェックして見直さねば。
といっても、まだ、どこをどうとは分析しきれないんだが。
おもしろいゲームではある。自分のコンディショニング管理というのは。haha


GW突入2020年04月25日 07:51

二日目である。
昨日は大崎の百反歩道橋へビルの上をはうように飛ぶ旅客機を撮りに出かけた。
ま、不満足ながらワンカットだけ撮れた。再チャレンジする根性はいまのところない。
このGWはもっぱら減量作戦を強化するのだ。
下のグラフが赤いのが体重で、青いのが心拍数の日変化。現在98キロを上下するところから、97キロを上下するところへと「落ちて」きている。
今のペースでいけば、5月28日の検査診断日には90.5kgまで落ちているかもしれない。落ちるだろう。落ちていてほしい。しかして、71回目の誕生日まで命があれば、66キロを切れるかもしれない。最終目標は11月下旬に61.8キロ(大学一年の時のフルマラソンを走る前の体重である)なのだ。狸の腹算用の第一歩がこのGWなのである。(なるべく早く達成しないとケーキを味わえない)
下のグラフは濃い青が新心臓数(最高血圧と最低血圧の1.5倍、心拍数の2.5倍を加えたものを3で割った数)。薄い青がその月計値(30日平均)緑が変化を読むための十日計(10日平均)オレンジは運動分数黄色はその月計値です。
10日計は線が重ならないように、10日で割らずに12.5日で割ってる。
ま、心臓数の目標は128なんだけどねえ。現在は133台。まあ、悪くないペース。
運動分数(うんどうふんすう)は、ジョグとランとワークアウトは生のまま、歩行とストレッチとラジオ体操なんかは三分の一にして加えた一日のトータル運動量。
つまり、動けば、心臓数は下がる(良くなる)というのが読める。
もっとも、やりすぎると(パトロール時間が6時間近くいったりすると)その次の日は血圧が下がるけど二日目から疲労が原因で悪化するというのもわかる。一人しごきはもう齢なんで禁物ということらしい。
で、下が最高血圧、最低血圧、心拍数の60日平均。
前回の記事の時から一月。高い方が、やや下げ止まり期に入ったような線ですね。
というんで、仕事に行かない分のカロリーは昼を抜いて調整することにしました。糖質制限療法は継続ですが、ま、一日に一回くらいはご飯ものや麺類、パン類をとってもいいかな・・・と、もう日和気分。haha

60日計グラフ2020年03月27日 08:01

足掛け3年ジョギングワークアウトがらみで、血圧と心拍数を記録し続けて、グラフにして眺めていると、今一つ傾向がわからない。
いろいろこの三つを絡めた計算式を立ててグラフ化して、なんとか自己流に自分の体調を判断できるところまでは来たと思ってたが、他人に見せて(医者とか薬剤師みたいな一般的な医学知識をもったプロフェッショナル)納得してもらえるのはないかと、仕事が暇なもんでかんがえたのですね。
血圧と心拍数の生のグラフはこうなる。

最近下がり目なのはわかるけど、いままででもこういう右下がり傾向は何度も現れたけど、それが定着したりはしなかった。当たり前である。生きてるんだから。
でも、この下がり具合を目にみえるようにしたかった。
糖尿病の検査項目の一つは2か月分の血糖値に残る高血糖値を調べるものがある。
この2か月というのは、身体の細胞の入れ替わり期間と対応してるらしい。
とすれば、60日分を平均してみたらどうかと考えた。
それが以下


おお、この三年間、全体に右下がりになってるのがわかると思う。年計値を出してみればもっとなだらかな線で出るかもしれないが、それでは個人的にショックが足りない。インパクトがないというか。
個人で自己管理用なんだから、ある程度グラフが警告要素を持ってくれる方がありがたい。
上下する線の向こうには過去の自分の暮らしが結果論的に見えてくる。
この面白さは本人にしかわからないだろう。
体重のグラフもあるのだけれど、体重計買ったのはつい2年前で、こういう連続テータは残ってない。それに、体重計を手に入れた後、増えると、体重計に乗るのが嫌になって、記録が残ってないこともあったのだ。haha
買った。重さに愕然。体重計は見えないところへっていうわけ。
まあ、1年くらい継続したデータが残れば、ここへアップロードするだろうけど。